Blog&column
ブログ・コラム

尿石が付着したトイレを掃除する方法

query_builder 2023/05/03
コラム
52
トイレの尿石が取れなくてお困りの方はいらっしゃいませんか。
忙しい日々を過ごしていると、気付いたらトイレが汚れて尿石が出来てたということもありますよね。
そこで今回の記事では、尿石が付着したトイレの掃除方法について紹介します。

▼尿石とは
尿石とは、尿に含まれているカルシウムなどが化学反応して便器の中で石化したものです。
便器の縁などは、トイレの水を使っても洗い流されず尿が残ってしまうので、尿石が出来やすくなっております。
尿石に雑菌が付着し増殖すると、頑固な汚れになるので早めの対処が必要です。

▼尿石が付着したトイレの掃除方法
■軽い汚れの場合
尿石はアルカリ性なので、酸性洗剤を使い掃除を行います。
尿石が付着して時間が経っていない場合は、酸性洗剤を塗布しブラシでこすれば除去可能です。
このとき、便器の縁や内側などもきちんとチェックしましょう。
ブラシでこすれない場合、使い古した歯ブラシなどを使うと、細かいところまで掃除することができますよ。

■頑固な汚れの場合
尿石が付着して頑固な汚れになっている場合は、クエン酸と重曹を組み合わせて使いましょう。
まず、水100mlに小さじ半分のクエン酸を加えてクエン酸水を作ります。
クエン酸水を作ったらスプレーボトルに入れて、尿石が付着している部分に吹きかけます。
そして、粉末の重曹を適量振りかけて30分ほど放置します。
時間が経ってからブラシでこすると、尿石を除去しやすくなりますよ。

▼尿石を対策する方法
尿石の掃除には時間と手間がかかります。
その手間をなくすには、以下の対策方法を取るといいですよ。

■トイレの水をきちんと流す
水道代を気にして、トイレの水を毎回流さないという方もいらっしゃいます。
トイレの水を流さないと尿石付着の原因になりますので、きちんと流しましょう。

■トイレを清潔に保つ
1週間に1回程度は、便器全体を軽く拭きましょう。
尿石は時間が経てばたつほど頑固な汚れになるため、定期的な掃除が必要です。

▼まとめ
尿石が付いたトイレの掃除には、アルカリ性洗剤を使って掃除しましょう。
それでも尿石が落ちない場合は、クエン酸水と重曹を使えば対処できる可能性があります。
トイレを常に綺麗な状態に保つことで、尿石対策できます。
日頃から定期的な便器・便座掃除を行うといいですよ。

それでも頑固すぎて落ちない汚れを見つけたら、弊社にお任せ下さい。
プロの知識と技術を活かして、綺麗な仕上がりを提供させて頂きます。

NEW

  • 下補修

    query_builder 2023/05/10
  • 山口市ハウスクリーニング

    query_builder 2023/05/08
  • 植木の剪定

    query_builder 2023/03/18
  • 網戸張替え

    query_builder 2023/03/13
  • 本日のハウスクリーニング

    query_builder 2023/03/07

CATEGORY

ARCHIVE