網戸の掃除を自分でする方法
query_builder
2023/01/03
コラム
網戸の掃除ってきちんとされていますか?
汚れていてもなかなかいき届いていない方や、どうやって掃除をしたらいいのか分からない方もいるのではないでしょうか。
今回は、網戸の掃除を自分でする方法についてご紹介していきたいと思います。
▼網戸の掃除を自分でする方法
■掃除機&新聞紙を使う
外側の網戸に新聞紙を貼り付け、内側から掃除機を網戸全体にかけていきます。
外側の汚れは内側に新聞紙を貼り付けて外側から掃除機をかけ、サッシや窓枠などの汚れも吸い取っていきましょう。
■フロアワイパーを使う
フロアワイパーの柄を短くし、網戸全体をウェットタイプのシートを付けて拭いていきます。
シートを外して、サッシなど気になる汚れを拭き取ります。
■ストッキング・靴下・新聞紙を使う
内側の網戸に新聞紙を貼り付けて、室内に汚れが入らないようにしておきます。
靴下をストッキングの中に入れて丸め、それで外側の網戸を上から下へ拭いていきます。(新聞紙を外して内側も同様)
■網戸掃除専用スプレーを使う
掃除機で網戸全体の汚れを吸い取ってから、網戸掃除専用のスプレーをかけ雑巾等で水拭きしましょう。
■重曹&メラミンスポンジを使う
時間がある時や、汚れがひどい時に行う方法になります。
掃除機で軽く網戸全体の汚れを吸い取ってから、重曹水を内側からかけていきます。
汚れの程度にもよりますが10分くらい放置し、濡れたメラミンスポンジで上から下にこすります。
重曹水で濡れた雑巾を外側に当てて、10分くらい放置しなじませます。
濡れたメラミンスポンジで上から下へこすっていき、網戸全体を乾拭きします。
▼まとめ
『和 住まいる』は、山口市を拠点とし、地域に密着しながら、お家に関するサービスをご提供しています。
様々な経験や知識を有するお住まいのプロが、笑顔、親切、丁寧をモットーにお応えします。