排水溝の髪の毛どうする?
query_builder
2022/06/15
コラム
お風呂の排水溝に髪の毛が溜まって嫌な経験をお持ちの方は多いと思います。
髪の毛は、毎日自然に抜けますし、髪の長い方は特に排水溝に多くの髪の毛が溜まりやすいですよね。
今回は排水溝の髪の毛について、詳しく紹介していきたいと思います。
▼排水溝の髪の毛どうする?
■こまめに取り除く
入浴後にできるだけ毎日、こまめに取り除くことをおすすめします。
放置しておくと、ぬるぬるとした不快な汚れになり、つまりや臭いの原因にもなります。
取り除く際には、ビニール手袋などを使用してみてください。
■パイプクリーナーで溶かす
髪の毛を取り除いていても、すき間から流れた髪の毛が排水管内でたまってしまうケースもあります。
そのため、定期的にパイプクリーナーを使用して溶かして流す必要があります。
パイプクリーナーを排水口に適量流して、30分ほど放置しておくことで、髪の毛やヌメリなどの汚れを溶かしてくれる効果があります。
その後は水でしっかりと流しましょう。
■重曹やクエン酸を使用する
重曹・クエン酸どちらも体にやさしい成分になっていますので、安心して色々な場所に使用することができます。
排水口に重曹を振りかけてクエン酸水を流し込みましょう。30分ほど放置して水で流すことできれいになります。
■髪の毛掃除に便利なグッズを使用する
現在、髪の毛掃除に便利なグッズが豊富に販売されています。
排水口に貼るシールタイプのものや、排水口ネット、髪の毛くるくるポイといって交換用のヘアキャッチャーなどがあります。
どれも髪の毛を簡単に捨てやすくなっていて、掃除をラクにしてくれるものになります。
▼まとめ
排水口の髪の毛は放置しておくとヌメリや臭い、つまりなどが起こってしまいます。
そうならないためにも、こまめに取り除いておきましょう。