Blog&column
ブログ・コラム

お風呂のカビの種類と予防法

query_builder 2022/02/15
コラム
27
お風呂場のカビに悩まされている人は多いですよね?
今回は、お風呂のカビの種類と予防法についてご紹介していきたいと思います。

▼お風呂のカビの種類
■黒カビ
黒カビは、お風呂場の壁や、天井に黒くポツポツと繁殖していきます。
黒カビの餌となる栄養源は皮脂や髪の毛、石鹸カスで、湿度が高く温度が20~30℃であると発生しやすく、お風呂場は最適な環境といえます。
放置してしまうと、どんどん広がってしまうのですぐに対処することが大切です。

■ピンクカビ
実際はカビではなく、ロドトルラという種類の酵母菌やメチロバクテリウムといった菌が繁殖したものになります。
ヌルヌルした形状でピンク色をしており、人の皮脂などを栄養源とし水気が多い場所で増殖します。
人の体に害はありませんが、繁殖スピードが速いため放置してしまうとすぐに増え、黒カビ発生の原因になる場合もあります。
ピンクカビは落ちやすいので、気づいたらすぐに中性洗剤とスポンジで掃除を行いましょう。

▼お風呂のカビの予防法
・50℃以上のお湯でカビ菌は死滅するので、お風呂から出る時や掃除後に高温のシャワーを浴室全体にかけましょう
・カビ菌は湿気を好むので、お風呂上りは水気を拭くことを心掛けましょう
・お風呂場は常に換気をしっかり行いましょう
・物は最小限に、シャンプーなどのボトル類は吊るすようにしましょう
・防カビ剤で予防しましょう

▼まとめ
『和 住まいる』では、ハウスクリーニング及びお住まいのリフォームについての、無料のご相談やお見積もり、及びご依頼をお電話にて受け付けています。
お客様のニーズに合わせて、お住まいのメンテナンスに関する確かな経験と知識を有するスタッフが、様々な課題に的確にご対応します。
お家でお困りのことは何でもご相談ください。

NEW

  • 配管工事

    query_builder 2023/12/08
  • 下補修

    query_builder 2023/05/10
  • 山口市ハウスクリーニング

    query_builder 2023/05/08
  • 植木の剪定

    query_builder 2023/03/18

CATEGORY

ARCHIVE