Blog&column
ブログ・コラム
水回りのハウスクリーニングについて
query_builder 2021/10/01
コラム
著者:和 住まいる
1
水回りのハウスクリーニングは、依頼件数の多い場所です。
実際、どのようなクリーニングが行われているのか気になりますよね。
そこで今回は、水回りのハウスクリーニングについて具体的に紹介してまいります。

水回りのハウスクリーニングについて
キッチン
キッチンは使用頻度が高く、汚れが蓄積しやすい場所です。
特に油汚れがこびりついた換気扇やコンロは、天板・五徳などのパーツを取り外して汚れを除去していきます。
さらにシンクの水垢、カビについてもプロ仕様の洗剤と技術で磨き上げます。

浴室
浴室は、使用頻度や湿度により根深いカビが発生しやすい場所です。
天井・壁・換気扇・窓・鏡には、カビだけでなく水垢、石鹸カスなどが蓄積しています。

それぞれの素材、汚れに適した洗剤で汚れを除去していきます。
また浴槽は素材を傷めない洗剤を選び、カビや皮膚汚れを除去していきます。
浴室全体を磨き上げたら最後に排水溝のぬめりを落として完了です。

■トイレ
トイレは、壁・窓・タンクに付着したホコリ、カビ汚れを除去していきます。
特にトイレタンクは、普段の清掃で手の行き届かない場所となるため、念入りに行います。
最後にを磨き上げて完了です。

▼まとめ
水回りのハウスクリーニングは、プロ仕様の専用機器・洗剤・技術で汚れを除去し、ピカピカに磨き上げます。
また、汚れに適した洗剤、素材を傷めない洗剤を選ぶことを心がけています。
ほとんどの清掃サービス業者では、水回りのプランを提案していますよ。

弊社では、水回りエアコンのハウスクリーニングをはじめ、内装の模様替えや小規模な修繕工事を承っています。
お客様のニーズやご予算に基づき、浴室のみの清掃や一部分だけのクロスの張り替え等、ご自由にご依頼いただけます。
誠実な作業とフレキシブルな対応を提供いたしますので、家のお困りごとはなんでもご相談ください。

NEW

  • 【第二回】今から10分でできる!簡単お掃除!「シンク、排水溝編」

    query_builder 2025/04/14
  • 繁忙期のリフォームで後悔しない方法! 工期遅れと契約の注意点を徹底解説

    query_builder 2025/04/18
  • 美装リフォームって何?目的やポイント

    query_builder 2025/04/12
  • リフォームdiy資格取得ガイド!必要な資格と活用方法

    query_builder 2025/04/06
  • 今すぐ始める!!簡単お掃除!調理台編

    query_builder 2025/03/31

CATEGORY

ARCHIVE