エアコンは、なかなか自分で内部の掃除までするのは難しいのではないでしょうか。
エアコンは夏は冷房、冬は暖房で使うのでほこりや汚れ、カビが気になるものです。
そのまま放置しておくと健康にもよくないので、定期的に業者に
エアコンクリーニングの依頼をおすすめします。
今回は、業者が行う
エアコンクリーニングの手順についてご紹介します。
▼
エアコンクリーニングの手順
業者が行う
エアコンクリーニングの基本的な手順についてご紹介します。
?動作の確認
まずは
エアコンの動作の確認を行ってから作業に入ります。
エアコンの周辺が作業できるスペースが確保されていれば作業に入ります。
?
エアコンのパネル等の部品を取り外す
エアコンのパネルやフィルターなどを取り外し、それぞれきれいに洗います。
?汚れや洗剤が飛び散らないように養生を行う
高圧洗浄機で洗剤を使い洗っていくので、部屋に水が飛び散らないように
エアコン本体をしっかりと養生します。
?高圧洗浄機でアコン内部を洗浄
専用の洗剤などを使い、
エアコン内部を綺麗に洗浄します。
?
エアコンのパネルやフィルターを取り付ける
養生を外し、きれいにしたパネルやフィルターの取り付けを行います。
?最終確認を行い動作確認などを行う
本体の電源をつけ、作動するかを一緒に確認します。
これが、
エアコンクリーニングの基本的な手順となります。
プロに依頼することで、自分ではできない内部の汚れまでしっかりときれいに落としてくれますし、
短時間で作業を行い、
エアコンの分解などの知識があるので安心して依頼することができます。
▼まとめ
フィルターや吹き出し口のお掃除はこまめに自分でできます。
しかし、
エアコン内部のお掃除はなかなか自分ではできないので、
エアコンクリーニングを検討してはいかがでしょうか。
和 住まいるでは、
エアコンクリーニングにおける複数台セット割引や防カビ、抗菌コートなどもご用意しております。
お見積もりやご相談は無料ですので、気軽にお問い合わせください。